2018 レディヤン祭り 子供プラモデル教室
上記のプラモデルを題材に、自由な発想で塗装や組立をご体験いただけます。
塗料や筆など必要なものはこちらで準備いたしますので、手ぶらでご参加いただけま
す。
日時 12月8日(土)
場所 レディヤン春日井(青少年女性センター)2F実習室
第一部 12:00~13:15(25名)
第二部 13:30~14:45(25名)
参加受付は11:30より会場の2階実習室前で行います。(定員になり次第終了で
す。)参加費用として一人100円が必要です。参加受付時にお支払い下さい。
※小さなお子様はご家族の同伴をお願い致します。
↓春日井市の公式HP
http://www.city.kasugai.lg.jp/shisetsu/kouminkan/rediyan/1015115.html
2017 レディヤン祭り 子供プラモデル教室
KNPモデラースとしてレディヤン祭に協力する様になり、今年で早16年目を迎えました。
今回の「プラモデル講座」では作ったのは「ファインディング ニモ」!
ご存知あの有名な可愛い熱帯魚のプラモデルです。
「去年も作って楽しかったから、今年もやりたいと思って来たの!」と午前中から参加の予約に来てくれたお子さんや、「学校で貰ったチラシを見たらやってみたくなった」と話をしてくれた子、「昨年作ったビーダマンで今でも時々遊んでいますよ」とお話下さったお母さん等、今年も大勢の参加者で賑わいました。
色は塗らずそのまま組み立て細かなシールを真剣に貼る子、自分の好きな色を大胆に塗っていく男の子や金・銀などを使いピカピカに塗っていく子、土台のサンゴや貝殻を赤やピンク色で丁寧に塗り分けている女の子、親子や兄弟で参加してくれた家族連れもおり、カラフルなニモが次々と出来上がっていきました。
中には隣で座っていた筈のお父さんやお母さんが途中から真剣に色を塗っている場面など、見ていて微笑ましい光景も見られました。
「来年も作りたい!」と笑顔で帰って行くお子さんも多く、そんな言葉を聞くと今年もやって良かったと実感できます。
今回も多数の皆様にご来場いただきまして本当にありがとうございました。
来年のご参加もお待ち致しております!
今年の使用キットはバンダイのニモ・ドリーです。接着剤を使わないスナップフィットキットで、塗装せずとも成型色やシールでカラフルに仕上がります。
2014 レディヤン祭 「子供プラモデル教室」
12月13日(土)に開催されたレディヤン祭に今年も参加しました。
今回、参加された方々に作って貰ったキットは現在放送中のアニメ「マジンボーン」の登場する『ドラゴンボーン』です。
参加の整理券を受け取る為、会場に早めに来てくれる子供達や親子連れ、「去年も来たよ!」と教えてくれる子供達や自分の道具を持参して意気揚々の子らと、今年も多くの方に参加頂きました。
今回作って貰ったプラモデルは、細かい部品も多く、初めて参加した方や年少者には、色塗りばかりでなく、説明書を見ながら組み立てるだけでも大変だった様ですが、自分の好きな色を好きな所に塗っている子供達の表情は皆とても楽しそうでした。
組み立てていくにつれ段々と形を成していくプラモデルに嬉しそうな表情を見せる子、自分で上手く部品を組み立てられて嬉しそうにお父さんやお母さんに見せている子供達を見ているとこちらも楽しくなってきます。
「来年も来るね~!」と笑顔で帰って行った子供達の期待に添える様、今後も可能な限り継続していきたいと考えております。